最新情報

未来を体感するチャンス!大阪・関西万博テストランに参加してきました!

活気あふれる夢洲駅からスタート!

2025年4月6日(日)、大阪・関西万博のテストランに行ってきました!朝10時半に夢洲駅に到着すると、まるでテーマパークのオープン直後のような大勢の来場者。にぎやかで、非日常の始まりを感じさせる瞬間です。 駅のトイレではオールジェンダートイレを発見。多様性にしっかりと配慮されていて、これからの時代を象徴するような新しい風景に触れられました。

スムーズな入場と開放感あふれる会場

Facebookでは前日には「入場まで2時間待ち」という投稿も何件かありましたが、この日は30分ほどでゲートを通過。

20250406eastgate.png

時間ごとの入場制限がうまく機能していて、思っていたよりもスムーズでした。 セキュリティチェックは空港さながらのしっかりした体制で、安全面への配慮も万全。ペットボトルの中身確認や金属探知機もあり、来場者の安心感を支えていました。

20250406entrycheck.png

ゲートを抜けると、青空の下に広がる開放的な会場!

20250406osakakansaiexpofront.png

なかでも注目は、巨大な木造建築「大屋根リング」。

20250406exporoof01.png

まさに圧巻のスケールで、ほんのりと木の香りも楽しめます。

20250406LargeroofofOsakaKansaiExpo.png

このリングの下は広々としたスペースで、夏場の涼しい休憩スポットとしても活躍しそうです。

大阪ヘルスケアパビリオンと話題の「人間洗濯機」

まず訪れたのは、当社が出展予定の「大阪ヘルスケアパビリオン」(https://2025osaka-pavilion.jp/)。

20250406osakahealthcarepavilion.png

コンパクトながらも、展示の密度が高く見応えあり。我々が出展予定のブースの目の前には、なんと1970年の大阪万博でも登場した「人間洗濯機」が再登場!万博ならではの未来と歴史の融合に、思わずワクワクしました。

ちなみに我々が出展するリボーンチャレンジのサイトはこちらhttps://osaka2025.site/)です。

キャッシュレス時代の課題も体験

会場ではキャッシュレス決済のみ。この日は一部でシステムエラーが発生しApple PayとGoogle Payでしか決済できない状態に!?何人かのお客さんが、買いたい商品が目の前にあるのに買えない光景も目にしました。こうした「今ならでは」の課題を体験できるのもテストランならでは。今後の改善に向けたヒントがたくさん詰まっていました。

人気のパビリオンも体験!

事前予約していた「三菱未来館」では、人気声優のナレーション付きの映像体験が楽しめました。コンテンツのクオリティは高く、映像の美しさには目を見張るばかり。ただ、建物の一部はちょっと仮設感がありましたが、これも期間限定イベントならではの味?表面処理屋なのでついつい見る目が厳しくなりがちかも(笑)。

海外パビリオンも楽しみ!

海外パビリオンは、どこも開いているところに人が集中していて、かなりの混雑ぶりでした。

20250406korea.png

たまたま予約なしで韓国館に入ることができましたが、中に入ってから30〜40分ほど並ぶことに。やはり各国のパビリオンは「国を代表する顔」として、細部までしっかり作り込まれている印象を受けました。

また、共同館/Commonsパビリオンに設置されている各国のブースも、それぞれの特色を活かして丁寧に構成されており、知らなかった国や文化に触れる良いきっかけになりました。

少し残念だったのは、パビリオン内の物販コーナーが軒並み閉まっていたこと。せっかくなら各国ならではのお土産やプロダクトも見てみたかったですね。今回はまだオープンしていなかったエリアも多かったので、今後の開館にも期待しています。

事前準備が満喫のカギ!

テストランを体験して強く感じたのは、「予習の大切さ」です。万博を最大限に楽しむには、事前に確認しておくべきポイントがたくさん。

・現金が使えない(キャッシュレス対応必須)
・会場内は全面禁煙

などなど。

来場前に「大阪・関西万博からのお願い」は必読(https://www.expo2025.or.jp/entranceguide/

しっかり準備していけば、混雑も楽しさに変わる。そんな可能性を感じる一日でした。

20250406expo.png

まとめ

大阪・関西万博は、「未来」と「多様性」を体感できる特別なイベントです。大屋根リングのスケール感、話題の展示、キャッシュレス時代の現実、そして多彩な国や企業の挑戦――すべてがリアルに体験できます。 テストランでは改善の余地も見られましたが、それも本番へ向けた貴重なステップ。だからこそ、今からチェックしておくことで、あなたの万博体験がもっと深く、もっと楽しくなります。

お問い合わせ

具体的な展示や当社の技術についてもっと知りたい方、ご興味のある企業様は、お気軽に新免鉄工所までお問い合わせください。

問題解決実績お問い合わせはこちらから